IKEAカーテンの長すぎる丈を、和裁のやり方で簡単に裾上げしてみた

きものや帯を縫うだけでなく、家のなかのちょっとした繕いものを和裁の方法でやってみる。

測る手間もなく、アイロン要らず、縫い目はおもてに出ない、いいこと尽くしのカーテン裾上げをやってみました。
カーテンの裾を数回折った厚みが、よい重りとなります。

裾が切れたり汚れたりしたら、洗って新たに折り目をつけてまた縫える。
手縫いの良さは、糸をすーっと引けば布がほどけて、針目の跡も残らないこと。

和裁を知らない方でも、簡単にできちゃいそうなやり方をご紹介します。

※和裁教室に通う一生徒の自己流のやり方です。ご了承ください。

目次

綿や麻のカーテンを安く手に入れる

カーテンは、麻や綿など天然素材の生地にしています。

ポリエステルよりネコの毛がつきにくいのと、何といっても風合いが好みだから。

ただ、天然素材のカーテンは、案外お高い。ネットで買えるカーテン専門店も、決まったサイズならお手頃でも、サイズオーダーとなるとそう安くはならないでしょう。

そこで、IKEAの出番。
今回はレースカーテンを探して、SILVERLÖNN スィルヴェロンを選びました。

IKEA
SILVERLÖNN スィルヴェロン レースカーテン1組, ホワイト, 145x250 cm - IKEA SILVERLÖNN スィルヴェロン レースカーテン1組, ホワイト, 145x250 cm このカーテンは光を通す薄手の生地を使用しています。プライバシーを守りつつ、日差しを取り入れたり...

IKEAの掃き出し窓用カーテンは、長さが250cmになっているようです。
窓の高さに合わせて、長すぎれば裾上げをしなければなりません。

この裾上げを、簡単にできる和裁の方法でやってみました。

和裁を知らなくても大丈夫! 面倒な寸法出し・アイロンがけ不要

縫う前の下準備

ちょうどよい丈を見定めよう

縫い始める前に、一度カーテンを吊るしてみます。裾からどのくらい上げたらよいかを確認します。
長さはお好みで。
窓側にかけるレースカーテンは、部屋側にかけるカーテンより少し短めにするのがよいですね。

水通し

綿素材は、水に通すと5%ほど縮むといわれています。
気になる方は、カーテンをたたんで水に浸して1時間程度おき、軽く絞って日陰に干すとよいでしょう。
わたしは、面倒なので水通ししませんでした。
縮んだらまた縫えばいいや、と。


カーテンの裾上げ

アイロンは要らないよ ~裾線を折る

カーテン生地の右端をけんちょう器で挟み、左手でもう一方の生地を持ちます。
真ん中(青色)を基点に、右手の親指と人差し指、中指で布をつまんでスッスッと左右に動かし、しっかり折り目をつけます。

真ん中を基点に押さえると、折り目をつけるときに歪みを防ぐことができます。

けんちょう器がない場合は
いや、お持ちでない方がほとんどでしょう。
布の端を固定できればよいので、文鎮替わりになる重たい本などで押さえるとよいです。
和裁のプロは、あぐら座になって左足の指ではさんで縫っていますよ。

ちょうどよい丈を決めたら、カーテンの下端から2回、3回と折りたたみます。
だいたい7~8cmくらいの幅で折り上げて、待ち針を打ちます。

「三つ折りぐけ」で裾の折り返しをとめる

いよいよ縫っていきます。

和裁では、「折りぐけ」とか「三つ折りぐけ」と呼ぶ縫い方です。

折山の中に針を進めて、カーテンの表側(青色の部分)にちょんと指に当たるくらい針を出します。
ちょっとだけ針先が指に当たってイテテっとなる感覚、伝わるでしょうか。
それくらい小さく針目を出すと、縫い目のない一枚の布のように仕上がります。←熟達すれば

縫い終わりを「十字止め」で頑丈にとめよう

裾をくけて最後のところまできたら、折り重なった布すべてを針で通して、おもて、裏、と抜き差しを数回繰り返します。

最後は、表に出ないところで玉止めをして完成。

IKEAカーテンの吊り下げ方

完成したカーテンをつけようとしたら、ここで大苦戦!!

IKEAのカーテンをカーテンレールに取り付けるには、専用のカーテンフックもあった方がよいでしょう。

*カーテンによって、必要なパーツが変わるかもしれません。ご確認を。

RIKTIG/リクティーグ カーテンフック 499円

IKEA
RIKTIG リクティーグ カーテンフック - IKEA RIKTIG リクティーグ カーテンフック.

カーテンロッドに通したり、クリップタイプの金具で吊るしたりする場合は、このカーテンフックは不要です。

下の写真のとおり、3番目の穴にフックを通すのですが、これが硬いのなんの。
ぐいぐい力を入れてもなかなか刺さらないので、竹串で隙間をあけて、何とか通すことができました。

さらに、難儀したのが、取り付ける時。

フックがするっと抜けてしまうのです。
一つ抜けて直していると、すぐに隣のフックが滑って抜けて。これを何度も繰り返して、腕がつりそう。

同じように苦労している人がいたら解決方法を知りたい、と検索したけれど特に出てきませんでした。

なんでしょう、うちだけの問題??

不思議なもので、翌日からはフックが抜けることはなくなりました。

う~ん、いったい何だったの~?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次