Zoomを使った講座、交流、打ち合わせは、すでに経験済みの方も多いでしょう。では、自分がホストになったことは? シニア世代に尋ねると、やったことがないしやり方も知らない、という答えが多く返ってきます。
一度覚えてしまえば、そんなにむずかしいことはありません。
いきなり本番はちょっと心配、、でも大丈夫。一人だけで開催のやり方を試してみましょう!
まったく初めての場合は、サインアップ(アカウントの取得)をしてくださいね。

Zoomミーティングを開催する方法
Zoomを起動する
Zoomミーティングアプリを起動します。PCのデスクトップにZoomのショートカットアイコンがあれば、ダブルクリック。
ない場合は、PCのスタートボタンからZoomを選んで立ち上げます。
1)サインイン画面にメールアドレスとパスワードを入れる。
2)Zoomミーティングアプリのトップ画面から「スケジュール」をクリック。

3)トピックにミーティング名、開始日時を入力。接続時間はきっちり正確でなくても問題ありません。
ホスト(ミーティング主催者)がミーティングを開始し、終了するまでは、ミーティングがつながった状態になっています。
★セキュリティ対策として、パスコードと待機室はチェックを入れておきましょう。
設定ができたら「保存」します。

参加者を招待しよう
下図のうち、いずれかをクリックすると、ミーティングの情報が表示されます。

「ミーティングへの招待を表示」をクリックして、ミーティングのURL、ミーティングIDまたは、パスコードをコピーして、メールなどで参加者にお知らせしましょう。または「招待のコピー」をクリックして、メールの本文に貼り付けてもOKです。

ミーティングを開始
Zoomミーティングアプリのトップ画面から、ミーティングをクリック。

予定したミーティングの「開始」をクリックすると、ミーティング画面が表示されます。

参加者が待機室に入ると、以下のように表示されます。名前を確認して「許可する」をクリック。

